2013 SUMMER② - 2013.09.02 Mon
夏休み後半は、陸の登園日があったり
数日は夏季保育にも通わせていました。
やっぱり家にいるより、幼稚園で遊ぶ方がきっと楽しいしね。
始業式までに少しまた慣れておいた方がいいし。
送り迎えとお弁当はちょっと大変だったけど、
毎日楽しかった~と帰ってくる陸の為に頑張った甲斐がありました♪

そして夏休み最後の大イベント!!

海に行ってきました~♪

メンバーは聞くまでもなく?
いつもの愉快な仲間たちです^^;(笑)

陸や渓は本格的に海で遊ぶのはおそらく初めて。
少し遠かったけど、良く晴れて気持ちがいい気候でした。


海の水でも全然嫌がることなく、渓につきましては
思いっきり海水に顔をつけてペロペロ舐めてました(笑)
ほんとに強い・・・そして怖いもの知らずの2歳です
でも波がカナリ高かったので、子供たちはほとんど砂遊び。
それでも全然楽しそうだった~!

↑穴を掘ってもらって、一緒に入ったら抜けなくなってる2人。(笑)

好奇心旺盛な渓を追いかけてばかりだったので
あんまり写真はありましぇん
でもいつも山や川ばかり行っていた我が家なので
海も新鮮でとっても良かったです♪


とても楽しい2013年の夏休みとなりました。
さぁ、新学期は運動会にお遊戯会。
幼稚園も大きなイベントが続くので頑張ります!!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました
数日は夏季保育にも通わせていました。
やっぱり家にいるより、幼稚園で遊ぶ方がきっと楽しいしね。
始業式までに少しまた慣れておいた方がいいし。
送り迎えとお弁当はちょっと大変だったけど、
毎日楽しかった~と帰ってくる陸の為に頑張った甲斐がありました♪

そして夏休み最後の大イベント!!

海に行ってきました~♪

メンバーは聞くまでもなく?
いつもの愉快な仲間たちです^^;(笑)

陸や渓は本格的に海で遊ぶのはおそらく初めて。
少し遠かったけど、良く晴れて気持ちがいい気候でした。


海の水でも全然嫌がることなく、渓につきましては
思いっきり海水に顔をつけてペロペロ舐めてました(笑)
ほんとに強い・・・そして怖いもの知らずの2歳です

でも波がカナリ高かったので、子供たちはほとんど砂遊び。
それでも全然楽しそうだった~!

↑穴を掘ってもらって、一緒に入ったら抜けなくなってる2人。(笑)

好奇心旺盛な渓を追いかけてばかりだったので
あんまり写真はありましぇん

でもいつも山や川ばかり行っていた我が家なので
海も新鮮でとっても良かったです♪


とても楽しい2013年の夏休みとなりました。
さぁ、新学期は運動会にお遊戯会。
幼稚園も大きなイベントが続くので頑張ります!!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました

スポンサーサイト
2013 SUMMER - 2013.09.02 Mon
最近はブログをやる気力もなくなっていて
軽く放置ぎみだったこのブログですが。
たまりにたまった夏休みの写真たちを整理しながら
ブログにも残そうと思います。
しばしお付き合い願います。

夏休み前半は、大好きな仲間たちとキャンプ!!



あいにくの雨で少し・・・いえいえ、カナリ大変なキャンプになったけど
みんなと一緒だとほんとに楽しかった!
私も久しぶりにた~くさんお酒飲みました(笑)
もちろん子供たちが寝静まってから♥
色んな話をしました。
私の話もたくさん聞いてもらいました^^
やっぱり友達は宝モノです♥
みんなは一泊で帰ってしまったけど、我が家は連泊。

翌日は朝から良く晴れてとても気持ちのいい朝でした。




キャンプが終わると毎年恒例、実家へ帰省です。
今回は陸の幼稚園の登園日もあったので限られた日数でしたが
とっても充実した夏休みとなりました♪
渓は実家に帰ると犬に夢中です。(笑)

水遊びに行ったり、

陸の希望でトーマスランドにも行ってきました!



そして山梨で一泊して、翌日は山中湖でジェットスキー!

陸、3歳にしてジェットスキーデビュー✩
私の兄がやっていて誘ってくれました!
なかなか体験できないので、兄にはほんとに感謝感謝です。
ありがとう^^


渓だって負けてない!


運転してる!?(笑)
2人とも全然ビビらない。見てる私の方が心配でした

とりあえず、夏休み前半はこんな感じでした♪
あ~写真見返すだけで楽しかったな~って思い出す。
次回は夏休み後半。
良かったらまた見てね♥
軽く放置ぎみだったこのブログですが。
たまりにたまった夏休みの写真たちを整理しながら
ブログにも残そうと思います。
しばしお付き合い願います。

夏休み前半は、大好きな仲間たちとキャンプ!!



あいにくの雨で少し・・・いえいえ、カナリ大変なキャンプになったけど
みんなと一緒だとほんとに楽しかった!
私も久しぶりにた~くさんお酒飲みました(笑)
もちろん子供たちが寝静まってから♥
色んな話をしました。
私の話もたくさん聞いてもらいました^^
やっぱり友達は宝モノです♥
みんなは一泊で帰ってしまったけど、我が家は連泊。

翌日は朝から良く晴れてとても気持ちのいい朝でした。




キャンプが終わると毎年恒例、実家へ帰省です。
今回は陸の幼稚園の登園日もあったので限られた日数でしたが
とっても充実した夏休みとなりました♪
渓は実家に帰ると犬に夢中です。(笑)

水遊びに行ったり、

陸の希望でトーマスランドにも行ってきました!



そして山梨で一泊して、翌日は山中湖でジェットスキー!

陸、3歳にしてジェットスキーデビュー✩
私の兄がやっていて誘ってくれました!
なかなか体験できないので、兄にはほんとに感謝感謝です。
ありがとう^^


渓だって負けてない!


運転してる!?(笑)
2人とも全然ビビらない。見てる私の方が心配でした


とりあえず、夏休み前半はこんな感じでした♪
あ~写真見返すだけで楽しかったな~って思い出す。
次回は夏休み後半。
良かったらまた見てね♥
Happy Birthday KEI✩ - 2013.08.30 Fri
8月29日。
昨日は渓の2歳の誕生日でした

去年使ったデコレーションを再利用(笑)
これといって特別プレゼントはなかったので
ケーキだけはちょこっと奮発してこんなケーキを用意しました。

ジャーン!3D?トーマス
顔はちょっとビミョーな感じだったけど(笑)
子供たちは大喜びでした♪
食べると舌が真っ青になるこのケーキ・・・
味は普通に美味しかったけど、あまりに鮮やかな青い着色料だったので
私的にはちょっと抵抗があったりして(笑)
まぁそんなことを子供たちは気にする訳もなくバクバク食べておりましたが
でもこれもまたいい思い出になったと思います♪

そして別日には私たちの大切なお友達のみんなもお祝いしてくれました。

渓はほんとに幸せものだね~♥
みんな、どうもありがとぅ。

ここで少し渓の成長記録を。
現在の渓はひとことで言えば『ヤンチャ』(笑)
まぁ~予想不可能なことをやらかしてくれています^ー^;
機嫌が悪いと、所構わず泣き叫び癇癪を起こすことも。
例のアレですよね。魔の2歳児ってやつ?(笑)
成長の過程で仕方がないことは十分に承知なのですが
毎日のこととなるとさすがに疲れちゃってます。
正直、最近は一緒に連れて出かけることを躊躇してまうぐらい。
加えて兄弟げんかも日に日にエスカレートしていっていて
最近では殴り合いですよ~あはは!!
笑ってでもいないとやってけません!!!!!(笑)
陸も泣かされることも多くなってきて。
こんな時、どうやって対処してあげるべきなのか。
今の私の最大の課題でもあります。
まぁこうやって書いていると、悪いところばかり見えてきちゃうけど
渓は確実に成長していて、なんてったって渓の笑顔にはかないません^^
最近の大きな変化はトイレトレーニング。
特に始めているわけではないのですが、陸がトイレに行く時とか
勝手について行っていたので自分も真似したくなったのかな。
ふいに『こっ!こっ!』※オシッコのこと。
と言ってオムツを脱ぎ捨て、私をトイレに連れて行きます。
まだ毎回とは言えないけどちゃんとしてくれる時もあって
2人目ってスゴーと実感する毎日です。
言葉も少しづつ覚えていて、よく陸と会話が成立していることがあって
それがまた訳わかってなくて面白くて可愛いんです!(笑)
渓は何を言われても『うんっ!』って言ってるだけなんですけどね^^
私もイライラしてしまうことがあるけど、
渓の笑顔は人を幸せにしてくれる力があるので
その笑顔を守るため、私もなるべく笑顔でいようと思います♥




子供たちがいつも笑顔でいてくれるこの日常を
一緒に過ごせる毎日を
決して当たり前だと思わないようにしよう。
最近よくこんな事を考えています。
どうか来年も健康で元気に誕生日を迎えられますように・・・
愛をこめて・・・渓、2歳の誕生日おめでとぅ。
昨日は渓の2歳の誕生日でした


去年使ったデコレーションを再利用(笑)
これといって特別プレゼントはなかったので
ケーキだけはちょこっと奮発してこんなケーキを用意しました。

ジャーン!3D?トーマス

顔はちょっとビミョーな感じだったけど(笑)
子供たちは大喜びでした♪
食べると舌が真っ青になるこのケーキ・・・
味は普通に美味しかったけど、あまりに鮮やかな青い着色料だったので
私的にはちょっと抵抗があったりして(笑)
まぁそんなことを子供たちは気にする訳もなくバクバク食べておりましたが

でもこれもまたいい思い出になったと思います♪

そして別日には私たちの大切なお友達のみんなもお祝いしてくれました。

渓はほんとに幸せものだね~♥
みんな、どうもありがとぅ。

ここで少し渓の成長記録を。
現在の渓はひとことで言えば『ヤンチャ』(笑)
まぁ~予想不可能なことをやらかしてくれています^ー^;
機嫌が悪いと、所構わず泣き叫び癇癪を起こすことも。
例のアレですよね。魔の2歳児ってやつ?(笑)
成長の過程で仕方がないことは十分に承知なのですが
毎日のこととなるとさすがに疲れちゃってます。
正直、最近は一緒に連れて出かけることを躊躇してまうぐらい。
加えて兄弟げんかも日に日にエスカレートしていっていて
最近では殴り合いですよ~あはは!!
笑ってでもいないとやってけません!!!!!(笑)
陸も泣かされることも多くなってきて。
こんな時、どうやって対処してあげるべきなのか。
今の私の最大の課題でもあります。
まぁこうやって書いていると、悪いところばかり見えてきちゃうけど
渓は確実に成長していて、なんてったって渓の笑顔にはかないません^^
最近の大きな変化はトイレトレーニング。
特に始めているわけではないのですが、陸がトイレに行く時とか
勝手について行っていたので自分も真似したくなったのかな。
ふいに『こっ!こっ!』※オシッコのこと。
と言ってオムツを脱ぎ捨て、私をトイレに連れて行きます。
まだ毎回とは言えないけどちゃんとしてくれる時もあって
2人目ってスゴーと実感する毎日です。
言葉も少しづつ覚えていて、よく陸と会話が成立していることがあって
それがまた訳わかってなくて面白くて可愛いんです!(笑)
渓は何を言われても『うんっ!』って言ってるだけなんですけどね^^
私もイライラしてしまうことがあるけど、
渓の笑顔は人を幸せにしてくれる力があるので
その笑顔を守るため、私もなるべく笑顔でいようと思います♥




子供たちがいつも笑顔でいてくれるこの日常を
一緒に過ごせる毎日を
決して当たり前だと思わないようにしよう。
最近よくこんな事を考えています。
どうか来年も健康で元気に誕生日を迎えられますように・・・
愛をこめて・・・渓、2歳の誕生日おめでとぅ。
楽しい楽しい幼稚園♪ - 2013.07.04 Thu
友人が撮ってくれたこの一枚。

自分ではなんだか恥ずかしくて送り迎えで写真なんて撮る機会ないので
すごく貴重な一枚です!!本当にありがとーー!!
毎日こうやって笑顔で幼稚園から帰ってきます

久しぶりの更新で先月の話になりますが、
父の日に幼稚園の行事で
親子リズム遊びというのがありました。
近くの小学校の体育館を借りて行われました。

先輩ママさんたちから、絶対パパにお願いしたほうがいいと言われ
パパにもお休みを取ってもらいました。
リズム遊びとはいっても、内容はとってもハードで(笑)
私は率先してビデオ&写真担当でした^^;
陸は大好きなパパとずっと一緒に過ごせて終始嬉しそうでした


もうすっかり幼稚園での生活に慣れ、
毎朝早く行きたいー早く行きたいーと言っています。
先月のお便り帳には、
『給食は毎日完食し、いつも、先生おいしいね~と言って食べるので
周りのお友達も一緒になって食べるようになりました』
とか、
『クラスの雰囲気をパっと明るくしてくれます』
って書いてあって。
ママ、とっても嬉しかったです♡
これからお友達と喧嘩もするだろうし
泣いて帰ってくることもあると思うけど
たくさんの思い出が残る
幼稚園ライフになればいいなぁと思います。

自分ではなんだか恥ずかしくて送り迎えで写真なんて撮る機会ないので
すごく貴重な一枚です!!本当にありがとーー!!
毎日こうやって笑顔で幼稚園から帰ってきます

久しぶりの更新で先月の話になりますが、
父の日に幼稚園の行事で
親子リズム遊びというのがありました。
近くの小学校の体育館を借りて行われました。

先輩ママさんたちから、絶対パパにお願いしたほうがいいと言われ
パパにもお休みを取ってもらいました。
リズム遊びとはいっても、内容はとってもハードで(笑)
私は率先してビデオ&写真担当でした^^;
陸は大好きなパパとずっと一緒に過ごせて終始嬉しそうでした


もうすっかり幼稚園での生活に慣れ、
毎朝早く行きたいー早く行きたいーと言っています。
先月のお便り帳には、
『給食は毎日完食し、いつも、先生おいしいね~と言って食べるので
周りのお友達も一緒になって食べるようになりました』
とか、
『クラスの雰囲気をパっと明るくしてくれます』
って書いてあって。
ママ、とっても嬉しかったです♡
これからお友達と喧嘩もするだろうし
泣いて帰ってくることもあると思うけど
たくさんの思い出が残る
幼稚園ライフになればいいなぁと思います。
2013.野反湖キャンプ - 2013.06.11 Tue
行って参りました!!念願だった野反湖キャンプ✩

群馬県吾妻郡中之条町の六合エリアにある人造湖で、
群馬・長野・新潟3県の県境に位置する野反湖キャンプ場。
かなり前に、このキャンプ場に行ったという人のblogを観た時から
ずっと行きたいと思っていた場所。
次男くんを妊娠してから、しばらくキャンプに行くことができず
私はいつもお留守番・・・
今回、約2年ぶりのキャンプです!!
この梅雨時期に決行となった今回のキャンプ。
天気や気候が少し心配でしたが、ウキウキ、ノリノリで行って参りました(笑)

現地の天気は曇り。たまに青空が顔を出していました。
受付を済ませるといよいよテントサイトへ移動!!
噂に聞いていたリアカー・・・

駐車場からテントサイトまではこのリアカーで荷物を運ばなければなりません。
大量のキャンプ用品や食料を、なんとか1回で運びだしたかったので
パパと私と1台ずつ。子供たちも1人ずつ。(笑)
最初の急な坂を下り、そのあとは登ったり下ったり。
なかなかキツイ感じでしたが景色もいいし、なんてったって着いたばかりで
気分はノリノリだったのでなんとか頑張れました^^
と言っても、重い荷物はほとんどパパが運んでくれたので、パパはクタクタでしたけどね・・・(笑)
この状況を写真に撮りたかったのですが、そこまでの余裕は無し!でした

テントサイト到着!!ロケーションはこの通り、最高でした♪


私たちは今回、日曜日~月曜日でキャンプに行ったので
(ちなみに、陸は幼稚園休ませました^^)
なんとこの日は私たちのみ。全面貸切状態でした~!!
だから人目を気にせず、好きなところにテント設営することに。
子供たちをこういう環境に連れてこれて本当に良かった!!
とっても楽しそうでした♥


こんな感じで、我が家のお家が出来上がりました♪

う~ん♥まぁまぁの出来上がりでしょうか♥

(笑)
タープ側から見た景色。最高でしょー!!なんて♪

このバーベキューグリルも今回初登場。

キャンプ用品はほとんどパパが選んでいますが、
これもとっても良かったです。

★ユニフレーム UFバーベキューグリル★
ちなみに。
キャンプ中の食事は、焼肉がメイン。あとは夜は寒くなることを予想して
家でミネストローネを作って行きました。
子供がいるとなかなかゆっくり料理もできないし、こんな時ぐらいゆっくりしたかったので
今回は温めるだけにしました。でもこれは大正解!!我が家の定番になりそうです。
ご飯をどうするか、ということになったのですが
前日にパパがこんなものを購入してくれたので

ユニフレーム UNIFRAME クッカー
これが大活躍でした!!
この中に入っている飯盒でご飯を炊いたのですが
初心者のくせにこれがまた上手に炊き上がる優れもの✩
おかげで炊きたての美味しいご飯も食べることができました^^

パパとビールを飲みながら、自然の中で過ごす時間が
本当に心地よかった♥
そうそう。この方、渓さんは今回が初めてのキャンプでした!!
家の中では私にくっついてばかりだけど、ここでは自分で色々探検したり
終始楽しそうに笑顔でした^^


そしてこのあと、夕方から朝まで12時間ノンストップで寝てしまうのでした・・・(笑)

夕方になると一気に冷え込んできました。

パパも渓と一緒にお昼寝してしまったので、
陸と私は写真を撮りながら湖までちょこっとお散歩。
たまにこうやって青空が顔を出してくれました。





入って遊ぶ・・・という気候でもなかったし、放射能もちょっと気になるし。
陸は石投げをして遊んでいました^^

時間が経つのは早いもので、あっという間にもう夕方。
寒さも一段と増してきたので焚き火をすることに。
あっ。野反湖は直火オッケーですので焚き火し放題。
これはパパの専門ですので私はノータッチ。ただひたすら言われた通りに木を拾いました(笑)
陸も一緒にお手伝い♥パパから離れませんでした^^

やっぱり火はいいですね~。

ここからの写真はないのですが、陸が花火をしたり
今回私が一番感動したのが星空でした★
写真でお見せできないのが悔しいです!!ほんとに、ほんとに満点の星空で
私はしばらくボケーーーーーっとしてしまいましたょ。
富士山に登った時の星空の次に綺麗だった!
あんなに綺麗な星空を見たのは久しぶりでした。
今年に入ってからなんだか色々と忙しかったし、
落ち込むことも悩むこともたくさんあって。
でも星空を見ている時は、何も考えず無になれて。
あ~こういう時間が欲しかったんだなぁ~って思っちゃった
パパと一緒にあの星空が見れて幸せでした~♥

子供の朝は早い。
家と同じ時間にしっかり起床です(笑)
私は寒さであまり寝られず・・・でも子供たちだけはなんとか寒さから守れたと思います!!
2日目の朝。
とっても気持ちいい晴天でした。
12時間寝た渓は朝から絶好調!!最高の笑顔、頂きました~♥



朝食は湖が一望できる場所で・・・

貸し切りって最高~!!(笑)
みんなで一緒に朝食です。

とってもシンプルな朝食でしたが、やっぱり外で食べるとこれがまたウマイ!!
卵はガスバーナー、食パンは七輪でこんがり美味しく焼けました。
全然お金はかかっていないけど、
あの景色の中で家族そろっての食べれるなんてとっても贅沢な朝食でした^^
陸も朝から元気いっぱい~



12時チェックアウトなので、朝食を済ませると私はボチボチ片づけ。
子供同伴のキャンプは何かと早め早めに済ませないとね♥(笑)
この地との別れを惜しむかのように私は写真撮りまくりました!!



片づけ中に寝てしまった渓。
気持ち良さそうにスヤスヤ・・・

帰りのリアカーは、パパが2往復してくれたおかげで
ちょっと楽でした。でも行きに下りだった坂が、帰りはキツイ上りになるわけで・・・
まぁこれもいい思い出になりました^^
駐車場に着くと、私が大きなリュックを背負って
リアカーに子供2人を乗せて荷物を運ぶ姿が珍しかったらしく
知らないオッチャンに写真撮られました(笑)
どうも息子さん?が新婚さんらしく、今後の参考に?とのこと(笑)

今回は、天候に恵まれて本当にラッキーでした。
星空は最高だったしね。
来月は陸が夏休みに入ったら
毎月集まっている、愉快な仲間たちファミリーと一緒に
野反湖キャンプの予定です!!
楽しみ~


最後までお付き合い頂きありがとうございました♥

群馬県吾妻郡中之条町の六合エリアにある人造湖で、
群馬・長野・新潟3県の県境に位置する野反湖キャンプ場。
かなり前に、このキャンプ場に行ったという人のblogを観た時から
ずっと行きたいと思っていた場所。
次男くんを妊娠してから、しばらくキャンプに行くことができず
私はいつもお留守番・・・

今回、約2年ぶりのキャンプです!!
この梅雨時期に決行となった今回のキャンプ。
天気や気候が少し心配でしたが、ウキウキ、ノリノリで行って参りました(笑)

現地の天気は曇り。たまに青空が顔を出していました。
受付を済ませるといよいよテントサイトへ移動!!
噂に聞いていたリアカー・・・

駐車場からテントサイトまではこのリアカーで荷物を運ばなければなりません。
大量のキャンプ用品や食料を、なんとか1回で運びだしたかったので
パパと私と1台ずつ。子供たちも1人ずつ。(笑)
最初の急な坂を下り、そのあとは登ったり下ったり。
なかなかキツイ感じでしたが景色もいいし、なんてったって着いたばかりで
気分はノリノリだったのでなんとか頑張れました^^
と言っても、重い荷物はほとんどパパが運んでくれたので、パパはクタクタでしたけどね・・・(笑)
この状況を写真に撮りたかったのですが、そこまでの余裕は無し!でした


テントサイト到着!!ロケーションはこの通り、最高でした♪


私たちは今回、日曜日~月曜日でキャンプに行ったので
(ちなみに、陸は幼稚園休ませました^^)
なんとこの日は私たちのみ。全面貸切状態でした~!!
だから人目を気にせず、好きなところにテント設営することに。
子供たちをこういう環境に連れてこれて本当に良かった!!
とっても楽しそうでした♥


こんな感じで、我が家のお家が出来上がりました♪

う~ん♥まぁまぁの出来上がりでしょうか♥

(笑)
タープ側から見た景色。最高でしょー!!なんて♪

このバーベキューグリルも今回初登場。

キャンプ用品はほとんどパパが選んでいますが、
これもとっても良かったです。

★ユニフレーム UFバーベキューグリル★
ちなみに。
キャンプ中の食事は、焼肉がメイン。あとは夜は寒くなることを予想して
家でミネストローネを作って行きました。
子供がいるとなかなかゆっくり料理もできないし、こんな時ぐらいゆっくりしたかったので
今回は温めるだけにしました。でもこれは大正解!!我が家の定番になりそうです。
ご飯をどうするか、ということになったのですが
前日にパパがこんなものを購入してくれたので

ユニフレーム UNIFRAME クッカー
これが大活躍でした!!
この中に入っている飯盒でご飯を炊いたのですが
初心者のくせにこれがまた上手に炊き上がる優れもの✩
おかげで炊きたての美味しいご飯も食べることができました^^

パパとビールを飲みながら、自然の中で過ごす時間が
本当に心地よかった♥
そうそう。この方、渓さんは今回が初めてのキャンプでした!!
家の中では私にくっついてばかりだけど、ここでは自分で色々探検したり
終始楽しそうに笑顔でした^^


そしてこのあと、夕方から朝まで12時間ノンストップで寝てしまうのでした・・・(笑)

夕方になると一気に冷え込んできました。

パパも渓と一緒にお昼寝してしまったので、
陸と私は写真を撮りながら湖までちょこっとお散歩。
たまにこうやって青空が顔を出してくれました。





入って遊ぶ・・・という気候でもなかったし、放射能もちょっと気になるし。
陸は石投げをして遊んでいました^^

時間が経つのは早いもので、あっという間にもう夕方。
寒さも一段と増してきたので焚き火をすることに。
あっ。野反湖は直火オッケーですので焚き火し放題。
これはパパの専門ですので私はノータッチ。ただひたすら言われた通りに木を拾いました(笑)
陸も一緒にお手伝い♥パパから離れませんでした^^

やっぱり火はいいですね~。

ここからの写真はないのですが、陸が花火をしたり
今回私が一番感動したのが星空でした★
写真でお見せできないのが悔しいです!!ほんとに、ほんとに満点の星空で
私はしばらくボケーーーーーっとしてしまいましたょ。
富士山に登った時の星空の次に綺麗だった!
あんなに綺麗な星空を見たのは久しぶりでした。
今年に入ってからなんだか色々と忙しかったし、
落ち込むことも悩むこともたくさんあって。
でも星空を見ている時は、何も考えず無になれて。
あ~こういう時間が欲しかったんだなぁ~って思っちゃった

パパと一緒にあの星空が見れて幸せでした~♥

子供の朝は早い。
家と同じ時間にしっかり起床です(笑)
私は寒さであまり寝られず・・・でも子供たちだけはなんとか寒さから守れたと思います!!
2日目の朝。
とっても気持ちいい晴天でした。
12時間寝た渓は朝から絶好調!!最高の笑顔、頂きました~♥



朝食は湖が一望できる場所で・・・


貸し切りって最高~!!(笑)
みんなで一緒に朝食です。

とってもシンプルな朝食でしたが、やっぱり外で食べるとこれがまたウマイ!!
卵はガスバーナー、食パンは七輪でこんがり美味しく焼けました。
全然お金はかかっていないけど、
あの景色の中で家族そろっての食べれるなんてとっても贅沢な朝食でした^^
陸も朝から元気いっぱい~




12時チェックアウトなので、朝食を済ませると私はボチボチ片づけ。
子供同伴のキャンプは何かと早め早めに済ませないとね♥(笑)
この地との別れを惜しむかのように私は写真撮りまくりました!!



片づけ中に寝てしまった渓。
気持ち良さそうにスヤスヤ・・・

帰りのリアカーは、パパが2往復してくれたおかげで
ちょっと楽でした。でも行きに下りだった坂が、帰りはキツイ上りになるわけで・・・
まぁこれもいい思い出になりました^^
駐車場に着くと、私が大きなリュックを背負って
リアカーに子供2人を乗せて荷物を運ぶ姿が珍しかったらしく
知らないオッチャンに写真撮られました(笑)
どうも息子さん?が新婚さんらしく、今後の参考に?とのこと(笑)

今回は、天候に恵まれて本当にラッキーでした。
星空は最高だったしね。
来月は陸が夏休みに入ったら
毎月集まっている、愉快な仲間たちファミリーと一緒に
野反湖キャンプの予定です!!
楽しみ~



最後までお付き合い頂きありがとうございました♥